Entries
25年前の ナショナル のテレビボード
レトロでもなく、普通に古いだけのテレビボードで、倉庫で邪魔になっていたのでリメイクしました。
リメイク前を撮り忘れましたが、リメイク後↓こんな感じです。

スタイロフォームでレンガっぽくして塗装。



天板つけてJack Daniel's のカッティングステッカー貼り付けて完成。
書斎において、ジャックダニエル と ミニカーでも入れときます。
レトロでもなく、普通に古いだけのテレビボードで、倉庫で邪魔になっていたのでリメイクしました。
リメイク前を撮り忘れましたが、リメイク後↓こんな感じです。

スタイロフォームでレンガっぽくして塗装。



天板つけてJack Daniel's のカッティングステッカー貼り付けて完成。
書斎において、ジャックダニエル と ミニカーでも入れときます。
[編集]
関連記事
[スポンサー広告A]
ニュービートルのソファ。なかなか進みません。。。
とりあえず#180の細目のパテを盛って削ってみました。

まぁ、こんなもんでいっかなぁ???って感じです。
何よりパテ作業に飽きました( ̄◇ ̄)
あ、フューエルリッドも作らなアカン。。。(写真見て気づきました)
まだまだパテは続きそうですね。。。
とりあえず#180の細目のパテを盛って削ってみました。

まぁ、こんなもんでいっかなぁ???って感じです。
何よりパテ作業に飽きました( ̄◇ ̄)
あ、フューエルリッドも作らなアカン。。。(写真見て気づきました)
まだまだパテは続きそうですね。。。
[編集]
関連記事
[スポンサー広告A]
FRPが乾いたので、軽くサンディングして、パテの工程です。
パテもなぜか手がベタベタになるので、苦手です。。。ヘラの持ってる部分に知らない間にパテがついちゃうんですよね。。。

ロックのクイックパテLS120です。これで、5mmぐらいの段差、くぼみを埋めていきます。

乾いたらちょっと削って、後は、細目のクイックパテ180で盛って削っての無限ループに突入です。
実車もそうですが、パテの工程は途中で飽きてしまうんですよね。。。
寒くてなかなか乾かないので、続きはまたそのうち、な感じです。
パテもなぜか手がベタベタになるので、苦手です。。。ヘラの持ってる部分に知らない間にパテがついちゃうんですよね。。。

ロックのクイックパテLS120です。これで、5mmぐらいの段差、くぼみを埋めていきます。

乾いたらちょっと削って、後は、細目のクイックパテ180で盛って削っての無限ループに突入です。
実車もそうですが、パテの工程は途中で飽きてしまうんですよね。。。
寒くてなかなか乾かないので、続きはまたそのうち、な感じです。
[編集]
関連記事
[スポンサー広告A]
ビートルのソファ、仕事に追われていて全く進んでいません。。。

といっても気持ちをリフレッシュしないと仕事も捗らないので、ちょっとだけ作業。
リアハッチ部分、ベニヤでだいたい形が出来てきたので、苦手なFRPを積層します。
ガラスマットに樹脂を含浸して脱泡します。何回やっても手がベタベタになるので、FRPは苦手です。

冬場はなかなか硬化しないので、しばらく放置。 夜には硬化してるかな?
硬化したら、パテして整形ですね。。。 まだまだ遠い道のりです。

といっても気持ちをリフレッシュしないと仕事も捗らないので、ちょっとだけ作業。
リアハッチ部分、ベニヤでだいたい形が出来てきたので、苦手なFRPを積層します。
ガラスマットに樹脂を含浸して脱泡します。何回やっても手がベタベタになるので、FRPは苦手です。

冬場はなかなか硬化しないので、しばらく放置。 夜には硬化してるかな?
硬化したら、パテして整形ですね。。。 まだまだ遠い道のりです。
[編集]
関連記事
[スポンサー広告A]