DIY 修理 一輪車リメイク 2016-08-04 ジョニー コメント : 0 トラックバック : 0 庭に転がってた一輪車をカスタムしました。ライムグリーンメタリックで塗装して、スリックタイヤにしてみました。 スポンサーサイト 関連記事 ・一輪車リメイク ・ジャノメミシンの修理 ・ゼロ・ハリの修理
DIY 25年前のテレビボードをリメイク 2015-11-24 ジョニー コメント : 0 トラックバック : 0 25年前の ナショナル のテレビボードレトロでもなく、普通に古いだけのテレビボードで、倉庫で邪魔になっていたのでリメイクしました。リメイク前を撮り忘れましたが、リメイク後↓こんな感じです。スタイロフォームでレンガっぽくして塗装。天板つけてJack Daniel's のカッティングステッカー貼り付けて完成。書斎において、ジャックダニエル と ミニカーでも入れときます。 関連記事 ・25年前のテレビボードをリメイク ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART5 ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART4 ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART3 ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART2
ラジコン その他 ラジコン 1/72 R/C VSタンク 2015-03-10 ジョニー コメント : 1 トラックバック : 0 従業員のS君が、「久しぶりに戦車やろう!」ってうるさいので買ってみました。青島文化教材社の1/72 R/C VSタンク赤外線バトルシステムで、当たるとライフカウントが減っていき、5回当たると停止します。主砲発射音も鳴りますしリコイルアクションします。砲塔旋回も可能でよく出来ています。しかも、4台対戦可能です。すばらしい。S君はタイガーIで、こちらはM4シャーマンなんですが、タイガーIのほうが登板の安定性があります。同じ坂でもシャーマンは結構こけます。あと、赤外線の受光部もシャーマンの方が高い位置にあるので、障害物に隠れたつもりでも被弾したり、ちょっとコツを掴むまで難しいです。まぁ、7000円という金額にしては充分楽しめます。タミヤの大っきいヤツ欲しいなぁ、って思ってしまいますが。。。 ジャンル : 趣味・実用 テーマ : 模型・プラモデル 関連記事 ・ラジコン 1/72 R/C VSタンク ・ミニッツ用充電器 ・ミニッツ(MINI-Z)コース
DIY ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART5 2015-02-21 ジョニー コメント : 0 トラックバック : 0 ニュービートルのソファ。なかなか進みません。。。とりあえず#180の細目のパテを盛って削ってみました。まぁ、こんなもんでいっかなぁ???って感じです。何よりパテ作業に飽きました( ̄◇ ̄)あ、フューエルリッドも作らなアカン。。。(写真見て気づきました)まだまだパテは続きそうですね。。。 関連記事 ・25年前のテレビボードをリメイク ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART5 ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART4 ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART3 ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART2
DIY ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART4 2015-02-16 ジョニー コメント : 2 トラックバック : 0 FRPが乾いたので、軽くサンディングして、パテの工程です。パテもなぜか手がベタベタになるので、苦手です。。。ヘラの持ってる部分に知らない間にパテがついちゃうんですよね。。。ロックのクイックパテLS120です。これで、5mmぐらいの段差、くぼみを埋めていきます。乾いたらちょっと削って、後は、細目のクイックパテ180で盛って削っての無限ループに突入です。実車もそうですが、パテの工程は途中で飽きてしまうんですよね。。。寒くてなかなか乾かないので、続きはまたそのうち、な感じです。 関連記事 ・25年前のテレビボードをリメイク ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART5 ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART4 ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART3 ・ニュービートルの1/1スケールプラモデル? PART2